小園自治会の紹介

 小園自治会は2,025世帯と特別会員59社の会員(平成29年4月1日現在)で組織化され、子之社や自治会館、早園小学校を中心に地区を9区に区分して年度当初に決定した事業計画に基づき、各種活動を行っている。本部組織は会長ならびに副会長2名と書記、会計、会計監査ならびに防犯部、保健衛生部、体育部、広報部の4部と各区の区長により運営している。
 小園自治会は「楽しく・気楽に・難しくなく・だ出てもできる自治会活動にする。地域の絆を深め、犯罪や災害に強い環境づくりをする。」ことを目的としております。


小園自治会は目的達成のため次の行事を行います。

@ 会員相互の親睦を図るためのレクレエーション活動、及び運営委員会で協議し会長が認めた各種団体の育成援助を行う。
A 会員の健康保持のため環境衛生の向上を図る。
B 防犯、防災、交通安全、青少年の健全育成及び道路の整備ならびに消費生活の向上等に関する事業を行う。
C 慶弔その他、会員相互の融和、福祉の増進に関する事業を行う。
D その他、本会の目的達成に必要な事業を行う。

◎各部の役割(地域のキメ細かい住民要望を満たすため)

防犯部 防犯灯の維持管理や違法駐車、空き巣対策などの防犯事業
保健衛生部 会員の健康保持のための保健事業
体育部 地域のコミュニティー活動の一環として体育事業
広報部 地域住民の理解と信頼を得るための広報事業

 


HOME